保育士や看護師の有資格者、子育ての経験者がご自宅までお伺いいたします。 経験豊富なベビーシッターがお客様の住み慣れたご自宅にお伺いします。行き届いたサービスを提供できるようお子様とシッターが一対一で対応します。 お預けいただいていた間のお子様のご様子は、保育記録シートに記録し、サービス終了時に保護者の方にお渡しいたします。
マムメイド5つの安心
- 1.全スタッフが保育士資格所有
- 2.送り迎えにも対応
- 3.宿題やお受験対策も可能
- 4.0才児保育・病児保育可能
- 5.無料の見守りカメラ(オプション)

●ベビーシッター利用割引制度●
内閣府が全国保育サービス協会に委託している制度の一つ。
子育てと仕事を両立している従業員がベビーシッターサービスを利用する際に利用できる1日2,200円の割引券を支給する制度です。
勤め先に申請し、割引券を支給していただくことで利用できます。
詳しくはコチラ
●初回割引●
初回ご利用時3割引き(※定期利用をお考えの方のみ、割引きとさせて頂きます)
●紹介割引●
ご紹介者様、ご紹介を受けた方ともに
次回3割引き
●その他、公的割引制度など●
●福利厚生サービス会社による割引●
福利厚生サービス会社名 | サービス名 |
---|---|
株式会社ベネフィット・ワン![]() |
ベネフィットステーション |
株式会社リロクラブ![]() |
福利厚生倶楽部 CLUB CCI クラブオフアライアンス(Club Off Aliance) |
株式会社JTBベネフィット![]() |
えらべる倶楽部 えらべる倶楽部ライフ 防衛庁共済会 |
リソルライフサポート株式会社![]() |
ライフサポート倶楽部 |

●サービス開始・終了時には、親御様や事前に打ち合わせをされた大人の方の同席をお願いしております。
●サービス終了時間にお客様が帰宅されなかった場合、お戻りになられるまでサービスを継続いたします。その際は、延長時間分の料金もお支払い頂きますのでご了承下さい。
●親御様の代わりに、お子様をかかりつけの病院にお連れすることも可能です。但し、診断の結果、以後のお預かりが難しいと判断される場合は、お迎えに来ていただきます。
●一人のスタッフが、複数のサービス(例えば、ベビーシッターと家事代行)を同時に提供することは、基本的には行っておりません。ただし、安全が確保できる環境であれば対応できる場合もありますので、ご希望の方はご相談ください。
●おむつ交換では感染症を防ぐ為、ゴム手袋を使用させて頂いております。
●病児保育の場合のみ、弊社では、サービス提供スタッフにマスク着用を義務付けしております。
●障害をお持ちのお子様に関しましては、事前訪問をさせて頂いております。お時間を30分ほど頂きまして、実際にお子様のご様子や普段の様子についてお聞かせ頂き、マムメイドで安全にサービスが提供できるか検討させて頂くこともございますのでご了承ください。